Compact-Life

30代共働きが注文住宅・狭小住宅を建てた記録と、そこでの生活雑記です。

書斎

車が見える書斎

狙い

書斎というか、1人1部屋という家づくりなので私の個室です。

最小限のスペースでいいので下記の狙いで作りました。

  • 在宅勤務のTV会議、動画の録音、ゲームのボイスチャットができる
  • ガンプラや、車、船の模型を飾れる
  • 自分のもの(プラモ、CD、PC、本、服ほか)を収納できる
  • 窓から車が見える
  • 個別のエアコンがある

頻度は時期によってまちまちですが、在宅勤務ができる部屋にして良かったです。
ディスプレイは私用/仕事で共通で、ディスプレイ側にはあまり趣味の品を置いていないので集中できます。

間取りと、ドアから見た中

設備など

作り付けデスク

作り付けデスクの幅は165cm、奥行は45cmです。私は私用/仕事も、書類/物はキーボードの手前には置かずに横に置く派なので、横幅が広いのが良かったです。

デスク

デスクの広い横幅を活かして、右端にサンワダイレクトのケーブルボックスを置いています。ボックス裏にコンセント、LANポートがあります。

 

ボックス下段にPCやディスプレイ、スピーカーのアダプター類(超デカい)が下段に、上段(扉付き)にスイッチ付きタップを入れています。

サンワダイレクト ケーブルボックス

天板は小物トレーになっています。椅子に座っている限りトレーは視界に入らないので、家計簿処理待ちのレシート入れも置いています。
内装に合う色で、配線がすっきり収納できたので、とても気に入っています。

組み立てがちょい大変でしたが…(板で届く)

ステンレスユニットシェルフ

ステンレスユニットシェルフ・ウォールナット材棚です。
作り付けの棚にもできたのですが、家ができてから設計したかったので、こっちにしました。
無印良品のHPで構成のシミュレーターがあり、そこで作ったものをそのままネット通販で注文できるのが便利です。私の構成だと総計70千円ほどでした。(引き出し込み)
左側は高さ175.5×幅58×奥行41cm、右側は120×幅84×奥行41cmです。

無印ステンレスユニットシェルフ1

無印ステンレスユニットシェルフ2

右側は飾り台、スーツ・ジャケット・バック置き、左側は最上段に積みプラ、サーキット用ヘルメット、中段は飾り台+下着含む衣類収納引き出し、アイロン置きです。左側の最下段の壁にコンセントがあります。

無印ステンレスユニットシェルフ3

棚板はともかく、ステンレスの骨組みがインテリアに合うか心配でしたが、何故かマッチしているのと、好きなものを好きに飾ったり、収納できたりしているので満足しています。

カウンター下収納

本棚

カウンター下に納まる2段でダークブラウンかウォルナットの本棚が欲しかったので探したところ、山善の収納ワゴンを見つけました。

きちんと納まったので満足ですが、本の重みで板が曲がっています。キャスターを着けずに床直置きなら起きないと思いますが、掃除や模様替えで動かすことを考えてキャスターを着けました。
奥行は丁度良くて、引っ込んでいるくらいが足に当たらないし、デスク上から視界に入らないので気に入っています。

引き出し

カウンター下引き出し(後付け)

カウンター下に、小物が入る引き出し欲しいな!と思ったところ、アマゾンで見つけました。両面テープで貼り付けるタイプです。

キーボード、マウスは出しっぱなしで、引き出しにはコードやアクションカム、コンデジ、ペン、メモくらいしか入れないので、カウンターの隅に入って、椅子のひじ掛けや足を組んでも干渉しない幅・高さの引き出しにしました。

手荒に扱って引き出しのプラスチックに少しひびが入ってしまいましたが、問題なく使えています。

ワゴン

録音用のミキサー(一家に一台ある)をむき出しで置けて、その下に収納用の段があるキャスター付きのワゴンを探したところ、アマゾンで見つけました。

 

カウンター下に入るようにアルミのパイプを少し切って短くしています。
(結局、使いやすさを考えた結果、カウンター下に入れたのは半分だけですが)
付属のフックにTV会議用ヘッドセットやメジャー、サイドパックを吊るしています。

エアコン

ダイキンのエアコン

6畳用なので、超微風で使っていますが、作動音もそれほど大きくないのと、やはりその有無で快適性が段違いなので、必須だと思います。

ブラインド

タチカワブラインド シルキー

窓2つとも、タチカワブラインドのシルキー、T5105(青)、ポールが一本のタイプにしました。部屋に合っていてしっかりブラインドできて使いやすいので、とても気に入っています。

縦長窓ですが風が入りやすく、換気や、音が出ない作業中はエアコンレスの室温調整に使えています。

バスルーム

仕様

我が家のバスルームはLIXILのアライズの1216サイズで、ほぼハウスメーカーさんの標準仕様↓です。扉はレイアウト上の制約があったのと、今のものは掃除がしやすい作りになっているので折れ戸のまま、ガス乾燥機があるので、オプションの浴室乾燥はナシになっています。

  • キレイサーモフロア
  • くるりんポイ排水口
  • サーモバスS
  • クランクレス水栓
  • 天井換気扇
  • エコアクアシャワー
  • まる洗いカウンター
  • LEDコーナーパネルライト
  • ミラー
  • 3段小物フック付き収納
  • キレイドア(折戸)
  • タオル掛け
  • スライドバー(シャワーヘッド掛け)
  • フロフタ・フタロック

最初から節水シャワーなのは嬉しかったです。また、選定要素があったのは風呂桶の種類と、壁パネル、浴槽、エプロン、床、アクセントパネルの色です。
風呂桶は内寸が一番大きいタイプ、アクセントパネルはトパーズブルーにしました。とても気に入っています。

お気に入りの壁パネル

LIXILアライズ、トパーズブルー(ショールーム撮影のもの)

この色がとても気に入っています。水垢が少しだけ目立つ感じですが、風呂に入っている間は(湯気のせいか、目が悪いせいか)気になったことはないです。
照明を反射するためか、バスクリーンを入れなくても風呂桶の水がほんのり水色に見えるのも気に入っています。

キレイサーモフロアと手入れ

使ってみて、たしかに冷たくなく、すぐ乾くので気に入っています。
汚れやすさですが、我が家は2ヶ月に1回、防カビくん煙剤を使い、風呂の換気扇は常時回しっぱなしにしているせいか、カビと目立つ汚れはほぼないと思います。(まだ入居1年程度ですが)

汚れはたまに、風呂に入るついでにスポンジ・ブラシでこすって落としています。(説明書にもそう書いてある)
他社と比べてお掃除ラクラクかどうかは不明ですが、掃除が苦痛ということはないです。
また、排水口の掃除に関しても同じ意見です。

トイレ×2

我が家は最低限の面積のトイレが1Fと2Fにありますが、2つあって後悔していることは無いです。出かける前とか順番待ちがなくて便利!

内装デザインや使っている照明は同じにしました。

Panasocic_LGB81468W

トイレ照明

 

TOTO_ZJ2

2Fトイレ

2Fはお客も使う想定で、ウォシュレット付きにしました。扉はドアタイプです。

高いところにある棚は、トイレットペーパーと箱ティッシュ等を置いています。

1Fトイレ

1Fは階段下で、引き戸です。家の人だけが使うと割り切ってタンク付きで暖房便座ですが、便座のコンセントは抜いたままだなあ…。

作り付けの棚(1段)があり、トイレットペーパーを置いています。便利!

 

キッチン

 

takara_standard_kitchen

壁付け型

戸建てを含めて新築ではほぼ対面型しか見たことがないのですが、我が家ではリビングが狭いので壁付型になりました。住んでいた社宅も対面型だったからねえ。大きさは狭小住宅でも、標準の2550型です。やはり広くて良かったです。

タカラスタンダード

質感が気に入ったホーローのタカラスタンダードのものにしました。確かに汚れが落としやすい+傷つきにくいです。あと磁石も付きますし。↓のようなものを使っています。

takara_standard_kitchen

上面は人工大理石で、シンクはステンレスです。

シンクは広くて(今のところは)汚れが落としやすくていいです。

下記のように分岐水洗を着けたのでタッチレス水洗にはできませんでしたが、別に不便は無かったです。あと、伸びる蛇口はシンクの掃除のときに便利です。浄水機能は使ってないです。

色は赤と迷いましたが、インテリアへのマッチを考えてクリーム色に落ち着きました。存在感がない感じになりますね。

収納たくさん

収納については、ラーメンやインスタント食材、食器が全部キッチン下に入って良いです。我が家はビルトイン食洗機をやめているのでなおさら余裕があります。

さらに吊戸棚も付けて、そこにはキャンプメインで、たまに家でも使う調理器具や食器、私しか飲まないコーヒー、お酒、月一回しか使わないブラーバなどを入れています。

色のおかげと思いますが、吊戸棚があっても圧迫感は感じないですし、何よりも狭い家に収納が増えるのはありがたいです。

卓上型食洗器aqua_dishwasher

卓上型の食洗機(アクア)も一緒に新居に引っ越しました。捨てるのはもったいないのと、純正のビルトイン食洗機って小さいと聞いていたので。

そのために、シンク左にスペースがあるキッチンを選んでいます。

その分、シンク右の作業スペースが通常よりも狭くなりますが、前の家よりも広くなり十分だそうです。

あらかじめ食洗機の寸法を測っておいたので、ぴったり収納できました。食器をシンクで軽く流してから、食洗機に入れるのもやりやすいです。

分岐水栓はオプション注文して新品キッチンの一部として取り付けられた状態で引き渡しを受けることができました。

純正からの費用プラスマイナス

キッチンの費用は純正仕様から、食洗機レスでマイナス3万円、分岐水栓でプラス2万円、吊戸棚でプラス3万円で、計プラス2万円になりました。

タオル掛け

takara_standard_kitchen_KIC 41893717

後でタオル掛けは通販で買った純正品を、好きな場所につけました。

こういうのって実際に使い始めてみないと、要否と使いやすい場所がわからなかったです。

都市ガスになって嬉しい

我が家はガスです。プロパンから都市ガスになってガス代はだいぶ(ほぼ4割減)安くなりました。