Compact-Life

30代共働きが注文住宅・狭小住宅を建てた記録と、そこでの生活雑記です。

DIYで防草シート+砂利敷き

防草シート+砂利

経緯

家の外周は土のままだったのですが、少しずつ防草シートと砂利をDIYで敷いています。
シートの上に砂利を敷くのは単純な見た目の好みと、シートだけでは寿命が5~10年になってしまうためです。
上に砂利を敷くタイプは寿命が「半永久」だそうな。本当かな。
いずれにせよ、相当長期間「草むしり」をしなくて済むなら、少し手間でもやる価値があります。

防草シート素人施工中

施工はシートの説明書+Youtubeにあった動画を参考に、適当にやりました。
上に砂利が載るせいか、素人施工で隙間があって1年ほど経っても、ほぼ草は生えてこないです。
もちろん、シートを突き破って草が生えてくることもないです。

もう少し

また砂利を買ってこよう。
材料費は狭小住宅の外周全部やって5万円程度に収まる予定です。

足りなかった砂利

部材、道具

  • シート:白崎コーポレーション「砂利下専用草なしシート(厚さ0.4mm)」
  • 砂利:カインズホーム「みのわ砂利5分」
  • シート固定ピン:イノベックス「ダイオシートピン50本入り」
  • スコップ:キャプテンスタッグ「スチールFDスコップ(バッグ付)」

リビングでもダイニングでもつかえるテーブルセット

我が家のキッチン+リビングは、最初からダイニングとリビングでテーブルを分けるつもりがなかったので、最低限の広さになっています。
置く予定のテーブルも設計時からイメージにあり、家の引渡後すぐに無印の「リビングでもダイニングでもつかえるテーブル・2」セットを買いました。素材は色と質感が内装に合うウォールナットにしました。

リビングでもダイニングでもつかえるテーブルセット

椅子はちゃんとした背もたれ、肘掛けが欲しかったので、テーブルと同シリーズのソファチェアを2つ買って、オプションの肘掛けをつけました。クッションカバーはカーテンの色に合わせてネイビーにしました。
後ろがキッチンなので、個々で動かせたほうが取り回しやすいので、敢えて連結せずに使っています。

リビングでもダイニングでもつかえるソファチェア

壁際のソファは引越し前から使っているものです。

アイリスプラザ ソファ 2人掛け

狙い通り全体的に部屋にマッチして気に入っています。

机は幅130×奥行65×高さ60cmと、4人でも使えるものにしましたが、2人で使っても広すぎず、天板の下の棚にお菓子やウェットティッシュなどを置けるのが便利で大変使い勝手が良いです。

椅子も食事、テレビ・タブレットでの動画視聴・作業がしやすいのも気に入っています。

食事のときはランチョンマットを敷いているためか、天板が傷ついたり変色したりすることはないです。

悪い点はほぼ無いのですが、新品で買うと、とにかく梱包材のごみが出ます。先ずはお家の近くのリユースショップに置いていないか探すのが良さそうです。

ルンバが椅子の足に乗り上げる

純正の椅子は奥行きがあるので家の広さに合わせて、もう少し小さい椅子を選んだ方が良いかもです。また、椅子の足はルンバが乗り上げて亀になりやすい形状をしているので、やはり一般的な形の椅子を選んだ方が良いかもです。ルンバは学習すれば乗り上げなくなりますが…

タカギ ホースリール NANO NEXT

月に一回か2回、家で洗車をするのでホースリールを買いました。

Takagi_Nano_Next
タカギ Nano Next

選んだ理由

普通のホースリールを屋外に置くと、ホースが無限に汚れるのと色が家の外装に合わないので、屋内(靴箱)に収納できる小型のものを探すことにしました。
ホームセンターで見かけて買ったのがNANO NEXTです。

使い勝手、良さ

コンパクトでも手元で水流オンオフ、散水パターンの切替などの機能があり、十分な長さのホースながら、適当に巻いてもきちんと納まる機能性の良さが気に入っています。ホースが細くて軽いので、洗車時の取り回しもいいです。

細いホース

本体自体も軽く、巻き取ればホースが外部に露出するのは僅かなので、汚れを気にせず手軽に屋内収納ができるのも気に入っています。

適当に巻き取ってもちゃんと収まっています(こちらは底面です。汚れててスイマセン。)

デザイン、色合いも良く、おしゃれなお宅でも外においたままなのを見かけます。

アタッチメント

ちなみに、家の散水栓に着けるためには下記アタッチメントが必要でした。
アタッチメントとホースリールの着脱はとてもお手軽です。

洗面所(LIXIL MV)

我が家の洗面所は1Fの廊下にあり、帰宅してからすぐ手洗いうがいができるようにしました。また、ランドリースペース・脱衣所は引き戸で隔てた別室になっています。

採光

洗面台の上には採光用の横長窓があります。南向きではないのですが、天気が良い朝には光が十分入ってきますので、電気をつけなくても歯磨きなどの用を足すことができます。

掃除しやすい洗面台(LIXIL MV)

LIXIL MV

洗面台は追加料金無しで3メーカーから選べたところ、下記の掃除しやすさからリクシルを選びました。また、大変使いやすく収納も十分なので、これを選んで良かったと思っています。

キレイアップ水栓

キレイアップ水栓は「上から水が出るから、水栓まわりに水がたまりにくい」です。以前済んでいた家の洗面台は水栓回りが汚れやすい上に掃除がしにくく、結構ストレスだったのですが、この水栓はそういった煩いがなくなり素晴らしいです。

ヘッドが伸びるので、ボウル・カウンターの掃除もしやすいです。

キレイアップカウンター

カウンターとボウルの継ぎ目がないので隙間に汚れがたまることもなく、掃除もしやすいです。

新手間なし排水口

排水口に流れてキャッチャーに溜まった髪の毛などは、普段視界に入るだけでも;となりますが、この排水口は掃除するとき以外は視界に入らないので気に入っています。掃除もしやすいと思っています。

タオル掛け

タオル掛けにはアマゾンで買った防水時計(電池式)と、タオル、ドライヤーを釣っています。いずれも自分たちでは見やすい、使いやすいと思っています。

時計は風呂上がりでも見やすい位置になっています。

 

収納

洗面台の収納は豊富で、鏡の裏や引き出しには3〜4人分の洗面用具が入ると思います。

トレイは簡単に外して水洗いできます。

下段の棚にはバスクリン、予備の洗剤・シャンプー、生理用用品などを入れています。

 

 

 

乾太くん、ランドリースペース兼脱衣スペース

我が家はランドリースペース兼脱衣スペースは、ドアで洗面台とは分けてあります。
これは、誰かが風呂に入っていても洗面台を使えるようにしたかったためですが、洗濯機や乾燥機の音をドアで更に抑えることができるというメリットもありました。

ガス乾燥機「乾太くん」

賃貸に住んでいた時のLPガスから、都市ガスが使えるようになるということで、ガス乾燥機を迷わずに入れることにし、家の計画・設計も早いうちからそれを反映したものにしてきました。(具体的には間取り、浴室乾燥レス化)

ガス乾燥機にした理由

家事にかける時間を減らしたいのと、家の間取り上、外干しも家干しも2Fか3Fでしかできないので、干す洗濯物は最小限にしたかったんですよね。
強いて言うと、干すこと自体も減らしたかったので浴室乾燥は早々に除外しました。
また、会社の寮にいたときにガス乾燥機の便利さを知っていたのと、先に家を建てていた友人からも、ガス乾燥機の便利さを散々聞いていたこともあります。
縦型洗濯機は今の家から持っていく予定だったのと、乾燥機付きドラム式洗濯機に買い換える気もなかったので、洗濯機と乾燥機はずっと分けることにしました。

ガス乾燥機機種選定

ハウスメーカーさんで選べるものはメーカーはリンナイだけでしたが、5kgにするか8kgにするか少し迷いました。今の家から持っていく予定の洗濯機は5kgのもので買い換えても10kg程度だし、当面2人暮らしならば乾燥機も5kgのもので十分だろうということで、小さい方にしました。
実際、洗濯機を10kgに買い替えても、ジーンズやワンピースは乾燥機に入れないこともあり、乾燥機は5㎏で十分足りています。
なお、本体、専用架台、設置工事費込みで20万円でした。

実際に使ってみての感想
本当に便利で時短(1時間以内に乾燥が終わる)になるので、我が家では乾太さんとお呼びしています。
3~4回に1回はフィルター清掃が必要になりますが、簡単に取り外せる上、ゴミ捨てもフィルターから塊になったものを剥がして捨てるだけなので、別に苦ではないです。
乾燥機のガス代は、家全体の(都市)ガス代自体が乾燥機のガス代(週1~2回使用)が完全新規プラスになっても、前の家でLPガスだった時の6割程度なので、ほぼ気にしていないです。
一応、乾燥機のガス代は1回50円程度だそうです。

洗濯機と乾燥機の配置

乾燥機はリンナイの標準架台(専用台(高):DS-54HSF)に載せて、その下に縦型洗濯機を置いています。
架台の高さは最大(内寸:1,346mm)で、その下に日立の10kg洗濯機(蓋折れタイプ)+高さ70mm程度の防振かさ上げ台を置けています。洗濯機の蓋は架台に干渉することは無く、ロックするところまで問題無く上げられています。

洗濯機の蓋と架台の隙間

蓋が折れないタイプですと、蓋が開かないことはなくとも、蓋がロックするところに上がる前に架台に干渉すると思います…。これで、同時に検討していたアクアの蓋が透明な洗濯機を諦めたんですよね。

洗濯機

洗濯機は洗剤自動投入タイプにしました。これも時短になっています。また、日立のものは、洗剤をタンクに補充するときの蓋が洗濯槽とは別になっているのと、洗剤残量の目盛りが見やすいので気に入っています。

日立BW-X100GW

書斎

車が見える書斎

狙い

書斎というか、1人1部屋という家づくりなので私の個室です。

最小限のスペースでいいので下記の狙いで作りました。

  • 在宅勤務のTV会議、動画の録音、ゲームのボイスチャットができる
  • ガンプラや、車、船の模型を飾れる
  • 自分のもの(プラモ、CD、PC、本、服ほか)を収納できる
  • 窓から車が見える
  • 個別のエアコンがある

頻度は時期によってまちまちですが、在宅勤務ができる部屋にして良かったです。
ディスプレイは私用/仕事で共通で、ディスプレイ側にはあまり趣味の品を置いていないので集中できます。

間取りと、ドアから見た中

設備など

作り付けデスク

作り付けデスクの幅は165cm、奥行は45cmです。私は私用/仕事も、書類/物はキーボードの手前には置かずに横に置く派なので、横幅が広いのが良かったです。

デスク

デスクの広い横幅を活かして、右端にサンワダイレクトのケーブルボックスを置いています。ボックス裏にコンセント、LANポートがあります。

 

ボックス下段にPCやディスプレイ、スピーカーのアダプター類(超デカい)が下段に、上段(扉付き)にスイッチ付きタップを入れています。

サンワダイレクト ケーブルボックス

天板は小物トレーになっています。椅子に座っている限りトレーは視界に入らないので、家計簿処理待ちのレシート入れも置いています。
内装に合う色で、配線がすっきり収納できたので、とても気に入っています。

組み立てがちょい大変でしたが…(板で届く)

ステンレスユニットシェルフ

ステンレスユニットシェルフ・ウォールナット材棚です。
作り付けの棚にもできたのですが、家ができてから設計したかったので、こっちにしました。
無印良品のHPで構成のシミュレーターがあり、そこで作ったものをそのままネット通販で注文できるのが便利です。私の構成だと総計70千円ほどでした。(引き出し込み)
左側は高さ175.5×幅58×奥行41cm、右側は120×幅84×奥行41cmです。

無印ステンレスユニットシェルフ1

無印ステンレスユニットシェルフ2

右側は飾り台、スーツ・ジャケット・バック置き、左側は最上段に積みプラ、サーキット用ヘルメット、中段は飾り台+下着含む衣類収納引き出し、アイロン置きです。左側の最下段の壁にコンセントがあります。

無印ステンレスユニットシェルフ3

棚板はともかく、ステンレスの骨組みがインテリアに合うか心配でしたが、何故かマッチしているのと、好きなものを好きに飾ったり、収納できたりしているので満足しています。

カウンター下収納

本棚

カウンター下に納まる2段でダークブラウンかウォルナットの本棚が欲しかったので探したところ、山善の収納ワゴンを見つけました。

きちんと納まったので満足ですが、本の重みで板が曲がっています。キャスターを着けずに床直置きなら起きないと思いますが、掃除や模様替えで動かすことを考えてキャスターを着けました。
奥行は丁度良くて、引っ込んでいるくらいが足に当たらないし、デスク上から視界に入らないので気に入っています。

引き出し

カウンター下引き出し(後付け)

カウンター下に、小物が入る引き出し欲しいな!と思ったところ、アマゾンで見つけました。両面テープで貼り付けるタイプです。

キーボード、マウスは出しっぱなしで、引き出しにはコードやアクションカム、コンデジ、ペン、メモくらいしか入れないので、カウンターの隅に入って、椅子のひじ掛けや足を組んでも干渉しない幅・高さの引き出しにしました。

手荒に扱って引き出しのプラスチックに少しひびが入ってしまいましたが、問題なく使えています。

ワゴン

録音用のミキサー(一家に一台ある)をむき出しで置けて、その下に収納用の段があるキャスター付きのワゴンを探したところ、アマゾンで見つけました。

 

カウンター下に入るようにアルミのパイプを少し切って短くしています。
(結局、使いやすさを考えた結果、カウンター下に入れたのは半分だけですが)
付属のフックにTV会議用ヘッドセットやメジャー、サイドパックを吊るしています。

エアコン

ダイキンのエアコン

6畳用なので、超微風で使っていますが、作動音もそれほど大きくないのと、やはりその有無で快適性が段違いなので、必須だと思います。

ブラインド

タチカワブラインド シルキー

窓2つとも、タチカワブラインドのシルキー、T5105(青)、ポールが一本のタイプにしました。部屋に合っていてしっかりブラインドできて使いやすいので、とても気に入っています。

縦長窓ですが風が入りやすく、換気や、音が出ない作業中はエアコンレスの室温調整に使えています。

バスルーム

仕様

我が家のバスルームはLIXILのアライズの1216サイズで、ほぼハウスメーカーさんの標準仕様↓です。扉はレイアウト上の制約があったのと、今のものは掃除がしやすい作りになっているので折れ戸のまま、ガス乾燥機があるので、オプションの浴室乾燥はナシになっています。

  • キレイサーモフロア
  • くるりんポイ排水口
  • サーモバスS
  • クランクレス水栓
  • 天井換気扇
  • エコアクアシャワー
  • まる洗いカウンター
  • LEDコーナーパネルライト
  • ミラー
  • 3段小物フック付き収納
  • キレイドア(折戸)
  • タオル掛け
  • スライドバー(シャワーヘッド掛け)
  • フロフタ・フタロック

最初から節水シャワーなのは嬉しかったです。また、選定要素があったのは風呂桶の種類と、壁パネル、浴槽、エプロン、床、アクセントパネルの色です。
風呂桶は内寸が一番大きいタイプ、アクセントパネルはトパーズブルーにしました。とても気に入っています。

お気に入りの壁パネル

LIXILアライズ、トパーズブルー(ショールーム撮影のもの)

この色がとても気に入っています。水垢が少しだけ目立つ感じですが、風呂に入っている間は(湯気のせいか、目が悪いせいか)気になったことはないです。
照明を反射するためか、バスクリーンを入れなくても風呂桶の水がほんのり水色に見えるのも気に入っています。

キレイサーモフロアと手入れ

使ってみて、たしかに冷たくなく、すぐ乾くので気に入っています。
汚れやすさですが、我が家は2ヶ月に1回、防カビくん煙剤を使い、風呂の換気扇は常時回しっぱなしにしているせいか、カビと目立つ汚れはほぼないと思います。(まだ入居1年程度ですが)

汚れはたまに、風呂に入るついでにスポンジ・ブラシでこすって落としています。(説明書にもそう書いてある)
他社と比べてお掃除ラクラクかどうかは不明ですが、掃除が苦痛ということはないです。
また、排水口の掃除に関しても同じ意見です。